製品・サービスProducts & Service

純水装置

純水の精製方法は色々

イオン交換式

イオン交換樹脂を利用した精製方法です。
水中には、陽イオン(Na+やCa2+など)と陰イオン(ClやSO42-など)が含まれています。
陽イオンは「陽イオン交換樹脂」と、陰イオンは「陰イオン交換樹脂」と接触することで、交換樹脂の中に閉じ込められます。その際に「水素イオン」と「水酸化物イオン」が発生し、互いが反応することで水になります。イオン交換式は、このように水中のイオン類を除去しています。

イオン交換樹脂の再利用には再生・洗浄処理が必要
イオン交換樹脂に含まれるイオン交換基の数には限りがあります。
全てのイオン交換基が使われると飽和状態となり、これ以上反応を行うことができなくなります。そのため、再びイオン交換樹脂を使用するには、再生・洗浄処理が必要となります。
イオン交換樹脂の3つの再生方法
1.非再生式(つくば工場での洗浄)
交換能力がなくなったイオン交換樹脂をオルガノが引き取り、つくば工場にて洗浄処理を行います。
洗浄処理を行った樹脂は、再び使用することができます。
2.再生剤による再生式(薬品(HCIとNaOH)を使った再生)
陽イオン、陰イオン交換樹脂に合った薬品を使用することで再生させる方法です。交換能力がなくなった陽イオン交換樹脂は、塩酸などの酸と接触することで、交換基と結合しているナトリウムイオンなどの陽イオンを水素イオンに戻すことができます。また、陰イオン交換樹脂は、苛性ソーダなどのアルカリと接触させることで、交換基と結合している塩化物イオンなどの陰イオンを水酸化物イオンに戻すことが可能になります。

3.電気による再生式
EDI(電気再生式脱イオン装置)とは水中のイオンをイオン交換樹脂でトラップし、これを電場によって濃縮室へ集め濃縮水として排出する技術です。この働きにより、イオン交換樹脂は常にイオン交換能力を保持することができます。オルガノ独自の技術で開発した最新型EDIにより、さらに安定したシリカ除去性能と高純度を長時間維持できます。

逆浸透(RO)式

逆浸透作用を利用した精製方法です。
食塩水と淡水のように、濃度差のある溶液を半透膜(溶媒のみを通す膜)を隔てた両側におくと、希薄溶液側の「淡水」は濃厚溶液側の「食塩水」へと移行していきます(1)。
この現象を「浸透現象」といい、水の移行はある一定の水位差になるまで進みます。水の移行が止まった水位差を浸透圧と呼びます(2)。
これに対して、濃厚溶液側に浸透圧以上の圧力をかけると、逆に濃厚溶液側の水は希薄溶液側に移行します。この現象を逆浸透(Reverse Osmosis)作用といいます(3)。
RO式はこの逆浸透作用を利用し、通常1MPa程度の圧力を濃厚溶液側にかけることで、水中の不純物(コロイド状物質やイオン類)と水とを効率良く分離させることができます。